この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
メンタルアクティベートの大田です。
コンテンツ一覧
記憶
果たして記憶とは何でしょう?
人間の記憶のメカニズムを知っていますか?
人間の記憶がどのように形成されるのでしょうか?
人間の記憶が私たちの人生に影響を与えているのか?
この記憶のメカニズムを知ることは、心理学上
そしてアナタの人生でとても大事なことです。
あなたの今までの人生
いえ、すべての生きている人の人生は
過去記憶でできています。
この過去記憶がどの様に形成されてきたのかを
科学的に知ることができます。
そのメカニズムを知ると記憶の恐怖や感情の起伏に
振り回されることなく
あなたの人生を前向きに変えていけるのです。
人が持っている記憶
人は障害がない限り経験したことを記憶しています。
物忘れが激しくなったという人がいます。
物覚えが悪いという人がいます。
通常人の記憶力は大差がないと言われています。
記憶力が悪い
それは脳科学的にいうと
物事を忘れているのではなく記憶はされているのですが、
その記憶を呼び出すことができなくなってきているということです。
実際の体験したことを人間は全て記憶しています。
しかし個人差がここでも出てきます。
それは
その記憶が、今の自分を不幸に引っ張る記憶、
幸せに引っ張る記憶の両方があり
それもその人の状況により異なるのです。
ここで覚えておいていただきたいことがあります。
同じ状況下でも記憶は全員違う
記憶はあなたのその体験時の状態で左右される
さらにその記憶の思い出すときの感情で左右される
実際の体験はその時の
意識状態によって、変わっていきます。
2つの記憶
実は記憶はそのものを記憶するのではなく
その出来事の状況を脳で組み立てているだけなのです。
だから
良いようにも、悪いようにも組み立てて行けるのです。
これらのことから、記憶ができたプロセスや
思い出すときのシチュエーションを
理解することは、とても重要なのです。
それが分からないと記憶の恐怖や暴走に
手のほどこしようがありません。
記憶のメカニズムを把握し、そのこととうまく
向き合うことは、あなたの人生を好転させて
行くことにつながります。
あなたがこのことを把握し
この記憶や感情、更には脳の特性の取扱い
を理解していただけることを望みます。
こういった感情や記憶の取り扱い説明書があったら
いいなといつも思います。
しかし、それはそう単純なものではなく
受け入れるアナタの状態によっても異なるので
体験会やお問い合わせでお応えしたいと思います。
お問い合わせはこちらから
今日もお読みいただきありがとうございます。

大田 裕

最新記事 by 大田 裕 (全て見る)
- 人生を変えてしまうかもしれない心の歪みと認知の予測変換 - 2021年2月11日
- 自分と向き合う時間 - 2020年12月27日
- 記憶の恐怖や暴走から自分を解放する方法 - 2020年2月2日