
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
パソコン苦手なオーナーの味方おーちゃんです。
売れない
広告も打ってるのに
価格も負けてないはずなのに
なぜ???
ポジショニング
もしかしてライバルに差別化された?
同業他社や情報が。ひしめくいま
自分の商品やサービスを売るためには、
同業他社との差別化、
なにか特別な独自のウリが必要になってきます。
その差別化や独自のウリのことを
ポジショニングと言います。
ポジショニングが大切と聞くけど、
どんな効果があるのかわからない
という人は多いのではないでしょうか?
自分たちの「勝てるスキマ」はどこにある?
自社の持つ資源を有効に活用し、
「誰に」
「何を」
「どのように」売るか?
の作戦を練ることを「マーケティング」って言います。
マーケティングって聞くと何やら難しくて
専門家だけが行う考え方のようですが
難しく考える必要はありません。
難しい言葉を噛み砕いて少し学ぶだけで理解ができます。
永続的に売れ続けるためにマーケティングって必要な考え方です。
難しい話をすると
S:セグメンテーション(Segmentation)=あなたの市場細分化のこと
T:ターゲッティングターゲットとはあなたの理想のお客様像ペルソナとも言います。
P:ポジショニング(Positioning)=あなたの市場におけるあなたの立ち位置のこと
いわば、自分たちの独自性や優位性が発揮できる
「勝てるスキマ」を見つけ出し、
「勝てる広告」を打ち出し
「勝ちパターン」を探すこと。
大きな企業では、
セグメンテーションとターゲティングを行うために、
データ分析を活用する手法が一般的です。
年齢
性別
職種
居住エリア
年収
こうした属性情報に加え、
Webサイトの閲覧データなどから、
「何に興味を持ち」
「何を購入、利用した」
というような行動情報を分析し、
市場を細分化します。こうした定量データの分析に加え、
実際に顧客(ターゲット)にアンケートやインタビューを行い、
市場があるかを確認する定性分析を行い、
市場やターゲットを絞り込んでいきます。
難しいですよね。
でも安心して下さい。
こうした費用や時間がかかる大規模な調査を行うにも
お金やスキル、知識に限界があるという個人事業主でも、
STPを行うことは可能なんです。
ただ、やり方を知らないだけ
簡単ではありますが、
個人事業主でも
ネットで検索すればある程度の分析は可能です。
だれでも調べられるんです。
調べればマーケット(市場)が見えてきます。
マーケティングとは「売れる仕組み」を作ることであり、
大企業や一部の先進企業だけの取り組みではありません。
小さな自宅ビジネスを営む個人事業主や
スモールビジネスにとっても「マーケティング思考」を
持つことは大切なことです。
調べてみたい。
その方法が知りたい。
という場合はお問合せくださいね。
より良い生き方と大きな利益を提案する
大田 裕(おーちゃんより)
大田 裕
最新記事 by 大田 裕 (全て見る)
- 親しみと不安は神経言語で決まる - 2023年1月22日
- どんなビジネスも調査次第で売れる発想 - 2023年1月5日
- 男性にエステを売るある一つの戦略 - 2023年1月4日